福岡県福岡市東区にあるマリンワールド海の中道は、九州の海をテーマにした水族館です。
3万匹の海の生き物の展示のほか、大迫力のイルカ・アシカのショーや「イワシタイフーン」がみられる外洋大水槽ショーなど、ショープログラムも充実しています。
子供も大人も一日中楽しめるマリンワールド海の中道ですが、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、 マリンワールド海の中道の混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
マリンワールド海の中道 の混雑状況は?
マリンワールド海の中道の開園期間や時間はこちらです!
通常営業時間 | 9:30~17:30 |
---|---|
GW・夏季 | 9:30~21:00 |
12月~2月 | 10:00~17:00 |
10月29日 ハロウィンナイト |
9:30~21:00 |
12月24・25日 クリスマスナイト |
10:00~21:00 |
休館日 | 2月第1月曜日とその翌日(2023年は2月6・7日) |
詳しい営業時間については、公式HPをご確認ください。
大人 | 2500円 |
---|---|
シニア割引(65歳以上) | 2200円 |
専門学生・大学生・高校生 | 2500円 |
小・中学生 | 1200円 |
幼児(3歳以上小学生未満) | 700円 |
マリンワールド海の中道は、毎年たくさんの人が訪れる人気のレジャースポットです。
そのため、週末や夏休みなどはかなり混雑します。
特に、混雑が予想されるのは、土日祝とゴールデンウイークやお盆などの大型連休です。
混雑のピークは11時~15時頃です。
これは、一番人気のイルカ・アシカショーなどのイベントショーが11時~15時台に集中しているからです。
また、ランチタイムとなると、館内のレストランは混雑します。繁忙期ともなれば、1時間を超える行列になることも!
基本的に土日祝、特にランチタイム時は、混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行ってくださいね。
マリンワールド海の中道 の混雑回避方法
マリンワールド海の中道の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
ゆっくりと空いている時に行きたい!という方は、土日祝、大型連休は外して行くことをおすすめします。
平日は比較的、空いています。
特に、オープンから1時間前後は、人もまばらなので、のんびり楽しむことができますよ。
人気のイベントショーは、いつでも混雑が予想されますが、確実に見るには、次のことに注意しましょう。
- イベントのスケジュールを事前に確認しておくこと(なるべく朝一番の回を狙う)
- 早めにイベント会場に入ること
>>イベントショーのスケジュールは、公式HPをチェック!
ランチに館内のレストランを利用する場合、レストランの入口に設置してある「LINEで順番待ち」サービスを利用することが有効かと思います。
QRコードを読み取ると、LINEで受付番号が発行され、順番が近づくとLINEで通知されるので、待ち時間を有効に活用することができます。
そもそも、ランチタイムをずらすというのも手ですね。
また、マリンワールド海の中道は、持ち込みがOKなので、レストランを利用せずに、お弁当やおやつを楽しむのもアリですね!
持ち込みでの飲食が可能な場所は2箇所。
- ショープール観覧席(ショーが行われていない時間のみ)
- 芝生広場(屋根がないので晴天のみ)
ショーイベントを待ちがてら、早めに観覧席で持ち込みの食事を摂るというのも、混雑回避の作戦かもしれないですね!
マリンワールド海の中道は、時期によって「夜のすいぞくかん」と称して、21時まで営業時間を延長して、昼間とは違った雰囲気を味わうことができます。
特に、夜景の博多湾を望みながらのイルカショーは、デートにぴったりです!
夜の館内は、比較的空いていますので、夜のすいぞくかんの開催時期は、夕方からの入場がおすすめです。
マリンワールド海の中道の混雑は、人気のイベントショーの時間帯に左右されますので、事前にショーのスケジュールを確認の上で、行かれることをおすすめします。
マリンワールド海の中道 の駐車場やアクセス方法

マリンワールド海の中道へのアクセス方法を紹介します。
【住所】福岡県福岡市東区西戸崎18-28
マリンワールド海の中道までのアクセス方法
バス | 天神中央郵便局前からマリンワールド海の中道のバス停まで60分。 バス停から徒歩3分 |
---|---|
電車 | JR博多駅から鹿児島本線(上り)で香椎駅まで11分。 JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ、海の中道駅まで20分 |
地下鉄天神駅 | 地下鉄2号線で貝塚駅まで12分。 西鉄貝塚線にのりかえ和白駅まで18分。 JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ、海の中道駅まで12分。 |
船 | 「ベイサイドプレス博多ふ頭」か「ももち」から海の中道まで20分 |
車 | 都市高速アイランドシティ出入口から15分 ・九州自動車道古賀ICから35分 |
マリンワールド海の中道へのアクセス方法は、色々とあります。
車を利用する際、土日祝や大型連休などの繁忙期は、周辺道路が渋滞することが予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめしています。
【駐車場】
マリンワールド海の中道がある「海の中道海浜公園」には、7カ所の駐車場があります。
施設を利用するのに便利な駐車場は「マリンワールド駐車場」です。
マリンワールド駐車場での普通車の駐車台数は374台です。園内のそのほかの駐車場には、普通車約3200台ほど停められますが、プールやバーベキュー場など、様々な施設があるので、基本的に、駐車場はどこも混雑しています。
開園時間前後であれば、比較的空きがあるので、どうしても近くに停めたい!という方は、早めに行かれることをおすすめします。
大型車 | 1580円/日 |
---|---|
普通車 | 530円/日 |
二輪車 | 270円/日 |
まとめ
マリンワールド海の中道の混雑状況について紹介しました。
私自身、子供を連れて何度もマリンワールド海の中道に来ていますが、土日祝はかなり混雑します。
特にイルカショーとランチタイムがぶつかる12時前後の館内は混雑しやすいので、ショーのスケジュールを事前に把握して、ランチタイムをずらすもしくは、持ち込みして席を確保するなど、計画をもって行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら平日か朝一 がおすすめです!